男性の育児休業

1カ月後に妻が出産予定です。妻は産休中ですが、私も出産直後から育児休業を取れますか。

 

育児と仕事の両立のための施策
原則として、子の出生後8週間以内に、「出生時育児休業(産後パパ育休)」を4週間まで取得できます。
退院時や産休終了時など2回に分けることもできます。
会社に休業開始の2週間前までに申し出るのが原則です。

出生8週間後の育児休業は
原則として、子が1歳になるまでの間、出生時育児休業とは別に、分割して2回まで取得できます。
休業開始の1カ月前までに申し出るのが原則です。
保育園に入所できない等の場合、子が最長2歳になるまでの間、半年ごとに延長して取ることもできます。

育児休業中の給付金等はあるか
雇用保険の被保険者が一定の要件を満たすと、「出生時育児休業給付金」「育児休業給付金」を受け取れます。
育児休業中の給料等にかかる健康保険厚生年金の保険料も一定の要件を満たせば免除されます。

会社から出生時育児休業中に在宅勤務をするよう命じられたのだが、働いてよいのか
出生時育児休業中でも一定の要件を満たせば、労働者が同意した範囲で働くことができます。
逆に言えば、出生時育児休業期間後である出生から8週間たった後の育児休業中は、原則として働けません。
出生時育児休業中に働いた場合、就業日数・時間、賃金額により、出生時育児休業給付金減額または支給されないことがあります。

出生時育児休業中に命じられた在宅勤務に応じないと降格されるのではないかという不安がある
事業主は、労働者が出生時育児休業中に働くことに同意しなかったことなどを理由として、降格等の不利益な取り扱いはできません
また、労働者の育児休業の申し出を拒むことができないほか、上司による育児休業の利用を控えさせる言動等を防止する体制を整える義務もあります。
詳しくはお勤めの会社等に尋ねてください。