2019.6.16 摩利支天 徳大寺
2019.6.12(水)放送、フジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」で紹介された天目山 栖雲寺(山梨県甲州市)蔵・摩利支天掛軸に触発され、2019.6.16(日)、亡き母の誕生日ということもあり、日本三大摩利支天の1
≫ 続きを読むKnowledge Information Provider Goh Takahashi Official Website
2019.6.12(水)放送、フジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」で紹介された天目山 栖雲寺(山梨県甲州市)蔵・摩利支天掛軸に触発され、2019.6.16(日)、亡き母の誕生日ということもあり、日本三大摩利支天の1
≫ 続きを読む2月16日は宗祖日蓮大聖人ご生誕の日ということもあり、2019.2.16(土)、赤城神社と共に、同じ神楽坂エリアにある神楽坂毘沙門天(日蓮宗・鎮護山 善國寺)も参拝させていただき、日頃の報恩感謝及び、皆々様の身体健全・病
≫ 続きを読む毎年7月第4週に行われる神楽坂まつりへ毎年行っていたり、生前の母と花見がてらよくお散歩したりと、神楽坂は馴染み深い街。 神楽坂には数多くの神社仏閣があり、マスコミにほとんど登場しない所もあったりしますが、神楽坂に行ったこ
≫ 続きを読む日蓮宗大本山・中山法華経寺では、毎月8日・18日・28日を鬼子母神縁日と定め、日蓮大聖人御親刻開眼の鬼子母神尊像が御開帳とあって、2018.10.18(木)、参拝させていただきました。 また、11.3(土)には文化の日を
≫ 続きを読む2018.9.12(水)、宗祖日蓮大聖人が幕府や諸宗を批判したとして、平頼綱によって捕えられ、江ノ島片瀬龍ノ口刑場に護送されるも、江ノ島方面から光が発せられ、討手の太刀が折れるなどの怪異現象が発生したため、処刑が中止とな
≫ 続きを読む2018.3.29(木)、花見も兼ねて東京・葛飾区にある柴又帝釈天(日蓮宗・経栄山 題経寺)に参拝させていただきました。 京成電鉄金町線・柴又駅の改札を出ると正面に「寅さんの像」、「見送るさくら像」がお出迎え。 像の向こ
≫ 続きを読むさすがに撮影するのは憚られるので、撮影しませんでしたが、本家筋へ母が他界したことの報告とご挨拶に伺い、先祖代々のお墓、祖父母のお墓へお参りさせていただきました。 ご先祖様あっての私。 今の今までお参りできなかったことへの
≫ 続きを読むご神仏へのご挨拶を済ませた後は、あいにくの曇天でしたが寺泊港を散策しました。 旅番組のロケでたびたび登場する佐渡汽船のりばを覗いてみたのですが、まだ海水浴シーズンではなかったからか、工事関係者の方しかいませんでした。 港
≫ 続きを読む弥彦公園の次は、生前、母が行きたがっていた寺泊に連れて行っていただきました。 母の生家から程近いということもあり、30年前に家族で行ったことがあるのですが、その時以来です。 寺泊といえば、日蓮様が佐渡へ流罪される前に逗留
≫ 続きを読む亡き母がまだ若い頃、新潟の従姉と一緒に記念写真を撮ったという、弥彦公園に連れて行っていただきました。 ここへ来たのは生まれて初めてかもしれません。 亡き母の足跡をたどるというのは感慨深いものがありますね。 弥彦公園はJR
≫ 続きを読む