季節の変わり目になりますと、寒暖差が激しくなったり、気圧の変動等で風邪を引いてしまう方も多いかと思います。 そこで私が長年、実際に愛飲しているのが、対かぜ用特製味噌汁。 材料も、どこか特殊な専門店に行かない[…]
もっと読む
THE OFFICE OF GOH TAKAHASHI
季節の変わり目になりますと、寒暖差が激しくなったり、気圧の変動等で風邪を引いてしまう方も多いかと思います。 そこで私が長年、実際に愛飲しているのが、対かぜ用特製味噌汁。 材料も、どこか特殊な専門店に行かない[…]
もっと読む上記ブログで紹介されている四弘誓願は禅宗(臨済宗・曹洞宗)系ですね。 ヨガの世界では「ヨガの世界に入る時に必要な四つの知恵」と定義されているようですが、本来の意義は「あらゆる菩薩が初めて発心した時に起こす4[…]
もっと読む空気が乾燥する冬季、あるいは季節の変わり目になりますと、喘息が出やすい、咳き込む回数が増えるといった方も多いかと思います。 私の場合、リン酸コデインを服用しても、ステロイド吸入薬を使用してもほとんど軽快せず[…]
もっと読む上記記事中に登場する七難について捕捉しますと、七難の定義は経典によって異なるようで、 薬師経では 人衆疾疫難にんしゅしつえきなん…人々が疫病に襲われる 他国侵逼難たこくしんぴつなん…他国から侵略される 自界[…]
もっと読むさすがに撮影するのは憚られるので、撮影しませんでしたが、本家筋へ母が他界したことの報告とご挨拶に伺い、先祖代々のお墓、祖父母のお墓へお参りさせていただきました。 ご先祖様あっての私。 今の今までお参りできな[…]
もっと読むご神仏へのご挨拶を済ませた後は、あいにくの曇天でしたが寺泊港を散策しました。 旅番組のロケでたびたび登場する佐渡汽船のりばを覗いてみたのですが、まだ海水浴シーズンではなかったからか、工事関係者の方しかいませ[…]
もっと読む弥彦公園の次は、生前、母が行きたがっていた寺泊に連れて行っていただきました。 母の生家から程近いということもあり、30年前に家族で行ったことがあるのですが、その時以来です。 寺泊といえば、日蓮様が佐渡へ流罪[…]
もっと読む亡き母がまだ若い頃、新潟の従姉と一緒に記念写真を撮ったという、弥彦公園に連れて行っていただきました。 ここへ来たのは生まれて初めてかもしれません。 亡き母の足跡をたどるというのは感慨深いものがありますね。 […]
もっと読むラーメン好きとしてはいつかは食べたいと思っていた念願の燕三条ラーメンを食することができました。 背脂多めにしてもらったのですが、見た目ほどしつこくなく、割りとあっさりしているように感じました。 背脂の量と、[…]
もっと読む2016年4月16日~19日、母が生前お世話になったことへの御礼とご挨拶かたがた、母の生まれ故郷である新潟(燕市)の親戚宅へお伺いさせていただきました。 新潟へ行ったのは30年振り。 せっかく30年振りに来[…]
もっと読む